【2022年】プロ野球ドラフト会議の評価|勝ち組と負け組はどこ?【採点】

2022年プロ野球ドラフト会議の評価

プロ野球ファンなら気になる2022年ドラフト会議。各球団の来年以降の戦力に大きな影響を及ぼします。

どの球団が勝ち組でどの球団が負け組だったか?野球ファンは気になるところです。

今年は昨年以上の不足年。1位指名でも、例年なら2位指名という選手が目立ちます。

昨年も不作と言われましたが、それでも隅田・小園・風間・森木と目玉選手は多かっただけに、今年はより極端な傾向です。

そういった情勢もあってか、異例のドラフト前日までに9球団が指名選手を公言しました。

  • ヤクルト:吉村貢司郎(東芝・投)
  • DeNA:公言せず
  • 阪神:公言せず
  • 巨人:浅野翔吾(高松商・外)
  • 広島:斉藤優汰(苫小牧中央・投)
  • 中日:仲地礼亜(沖縄大・投)
  • オリックス:曽谷龍平(白鴎大・投)
  • ソフトバンク:イヒネ・イツア(誉・内)
  • 西武:蛭間拓哉(早稲田大・外)
  • 楽天:荘司康誠(立教大・投) 
  • ロッテ:公言せず
  • 日本ハム:矢澤宏太(日体大・外)

通常なら矢澤選手や浅野選手は2〜3球団は競合するのかもしれませんが、その可能性がどこまであるか不明です。

それだけ不作年で、確実を取りに行く球団が多いのでしょう。他球団の動きを見て、公言した球団もありました。

数年後振り返った時、ひょっとしたらドラフト1位選手が全滅しているかもしれませんし、勝ち組といえる球団は2〜3球団のみという可能性もあります。

もちろん、ドラフトの勝ち負けなんて10年以上のスパンで見ないと評価なんてできないので、もっと多くなる可能性も十分あるでしょう。

この記事では、2022年ドラフト会議の結果を評価し、勝ち組と負け組はどこかまとめました。

選手の評価の目安は以下の通り。キリがないので育成選手は省略しています。

  • S…この年No.1評価、競合必至クラス
  • A…1位指名、競合クラス
  • B…外れ1位~上位指名クラス
  • C…中位指名クラス
  • D…下位・ギャンブル指名クラス

それでは、各球団ごとにドラフト結果・評価をみていきましょう!

この記事の目次

2022年ドラフトの結果

早速、2022年ドラフト結果をまとめます。

表は指名順に表記しています。2位指名からは日本ハム→中日、3位指名はヤクルト→オリックスの順番です。

本指名ドラフト

順位ヤクルトオリックスDeNAソフトバンク阪神西武巨人楽天広島ロッテ中日日本ハム
1吉村貢司郎(投)曽谷龍平(投)松尾汐恩(捕)イヒネイツア(内)×浅野翔吾
◯森下翔太(外)
蛭間拓哉(外)浅野翔吾(外)荘司康誠(投)斉藤優汰(投)×荘司康誠
◯菊地吏玖(投)
仲地礼亜(投)矢澤宏太(投)
2西村瑠伊斗(外)内藤鵬(内)吉野光樹(投)大津亮介(投)門別啓人(投)古川雄大(外)萩尾匡也(外)小孫竜二(投)内田湘大(内)友杉篤輝(内)村松開人(内)金村尚真(投)
3澤井廉(外)齋藤響介(投)林琢真(内)甲斐生海(外)井坪陽生(外)野田海人(捕)田中千晴(投)渡辺翔太(投)益田武尚(投)田中晴也(投)森山暁生(投)加藤豪将(内)
4坂本拓己(投)杉澤龍(外)森下瑠大(投)大野稼頭央(投)茨木秀俊(投)青山美夏人(投)門脇誠(内)伊藤茉央(投)清水叶人(捕)高野脩汰(投)山浅龍之介(捕)安西叶翔(投)
5北村恵吾(内)日高暖己(投)橋本達弥(投)松本晴(投)戸井零士(内)山田陽翔(投)船迫大雅(投)平良竜哉(内)河野佳(投)金田優太(内)濱将乃介(内)奈良間大己(内)
6吉田賢吾(捕)富田蓮(投)児玉亮涼(内)林優樹(投)長谷部銀次(投)田中幹也(内)宮内春輝(投)
7久保修(外)福永裕基(内)

育成ドラフト

※育成ドラフトの中でも、面白そうな選手は太字にしています。

順位ヤクルトオリックスDeNAソフトバンク阪神西武巨人楽天広島ロッテ中日日本ハム
1橋本星哉(捕)西濱勇星(投)上甲凌大(捕)赤羽蓮(投)野口恭佑(外)野村和輝(内)松井颯(投)辰見鴻之介(内)名原典彦(外)吉川悠斗(投)松山晋也(投)藤田大清(外)
2才木海翔(投)鈴木蓮(内)山下恭吾(内)日隈モンテル(内)田村朋輝(投)古賀康誠(投)中村貴浩(外)白濱快起(投)野中天翔(投)中山晶量(投)
3入山海斗(投)今野瑠斗(投)木村光(投)三浦大輝(投)吉村優聖歩(投)竹下瑛広(投)辻大雅(投)勝又琉偉(内)樋口正修(内)山口アタル(外)
4茶野篤政(外)渡辺明貴(投)内野海斗(投)是澤涼輔(捕)中田歩夢(内)永田颯太郎(内)黒川凱星(内)山本晃大(投)
5村上喬一朗(捕)草野陽斗(投)岡植純平(投)相沢白虎(内)
6佐々木明都(投)三塚琉生(外)
7水口創太(投)大城元(投)
8宮崎颯(投)北村流音(投)
9重松凱人(外)森本哲星(投)
10前田純(投)
11佐藤航太(外)
12飛田悠成(内)
13西尾歩真(内)
14盛島稜大(捕)

東京ヤクルトスワローズの2022年ドラフト評

ヤクルトのドラフト結果

順位選手名守備評価
1位吉村貢司郎(東芝)B
2位西村瑠伊斗(京都外大西)B
3位澤井廉(中京大)C
4位坂本拓己(知内)C
5位北村恵吾(中央大)D

ヤクルトのドラフト評価

評価:

ヤクルトは内野に若手が揃っている状況もあり、不足している外野手を2人。

また絶対的な投手がいないところに、即戦力で先発でもリリーフでもいける吉村を指名しました。

投手・外野手ともに1軍を意識できる選手と将来楽しみな選手とをバランス良く指名できており、ヤクルトができるベストなドラフトだったのではないでしょうか。

横浜DeNAベイスターズの2022年ドラフト評

DeNAのドラフト結果

順位選手名守備評価
1位松尾汐恩(大阪桐蔭)B
2位吉野光樹(トヨタ自動車)B
3位林琢真(駒沢大)C
4位森下瑠大(京都国際)C
5位橋本達弥(慶応大)C

DeNAのドラフト評価

評価:

30代が中心の捕手陣に、将来の正捕手候補でもある松尾の指名に成功。もう1枚先発ローテが欲しいところに即戦力となる吉野を指名できました。

また、レギュラーが期待できる林も獲得でき、上手くハマれば牧をサードかファーストにコンバートできます。

将来楽しみな森下、リリーフとして1軍に入れそうな橋本も指名でき、良いドラフトだったのではないでしょうか。

阪神タイガースの2022年ドラフト評

阪神のドラフト結果

順位選手名守備評価
1位森下翔太(専修大)B-
2位門別啓人(東海大札幌)C+
3位井坪陽生(関東第一)D+
4位茨木秀俊(帝京長岡)C
5位戸井零士(天理)C
6位富田蓮(三菱自動車岡崎)D

阪神のドラフト評価

評価:

佐藤輝明をサードに専念させることで、近本以外手薄になる外野を補強したかった阪神。くじで浅野を外しましたが、浅野より守れる森下を指名。

その後は将来性のある選手を中心に指名。ここ数年の成功ドラフトにより若手も充実しており、開花待ちの選手が列を並んでいる状況でもあります。

そのため、ややパンチには欠けるものの2位以下の指名も納得できます。特に、戸井が5位まで残っていたのは結構意外でした。

ただ、林・平良・門脇・田中など、二遊間を任せられる人材が指名できる状況で指名しなかったのは理由があるのでしょうか。FAを封印している以上、二塁は糸原や渡邉の復活、もしくは若手の登場に期待するしかない状況ではあります。

糸原も渡邉も守備が期待できない以上、誰か指名するべきだったのではないかという疑問は残りますが、そこは若手が多い阪神だからこそということで、ひょっとしたら数年後大化けしているドラフトになっている可能性もあります。

読売ジャイアンツの2022年ドラフト評

巨人のドラフト結果

順位選手名守備評価
1位浅野翔吾(高松商)A
2位萩尾匡也(慶応大)B-
3位田中千晴(国学院大)C
4位門脇誠(創価大)C
5位船迫大雅(西濃運輸)C-

巨人のドラフト評価

評価:

若手が不足しており、外部戦力に頼らざるを得ない外野陣に、将来楽しみな浅野や萩尾の指名に成功したのはかなり大きいのではないでしょうか。

その後も、ポスト坂本を意識でき中山を刺激する存在である門脇を指名できました。

大勢につなぐリリーフが弱いので、田中や船迫がそこに入るかどうかは微妙ですが、外国人でも補えるポジションでもあるのでそこに期待する形でしょうか。

今年も大量指名となった育成も面子は良く、どの選手も支配下入りが期待できそうです。この辺りは、同じく大量指名したソフトバンクよりもかなり実のある成果といえるでしょう。

ただ、この面子はなんなのでしょう?本会議で指名されてもおかしくなく、また育成ドラフト上位で他球団に取られてもよさそうな顔ぶれです。そういう話が既についているのか、単に他球団のリストになく優先順位が低かっただけなのかわかりませんが、それにしたって早い段階で支配下になってもおかしくない面々です。

本会議だけならばヤクルト・オリックス・日本ハムと同評価ですが、育成も含めたドラフトなら巨人の独り勝ちといっても良いでしょう。

広島東洋カープの2022年ドラフト評

広島のドラフト結果

順位選手名守備評価
1位斉藤優汰(苫小牧中央)B
2位内田湘大(利根商)C-
3位益田武尚(東京ガス)B
4位清水叶人(健大高崎)C
5位河野佳(大阪ガス)C
6位長谷部銀次(トヨタ自動車)C
7位久保修(大阪観光大)C

広島のドラフト評価

評価:

若手が充実してそうで、意外と伸び悩みにぶつかっているカープの野手陣。そんな中、次代のエース候補である斉藤と、即戦力となる社会人投手の指名が中心でした。

坂倉が捕手に専念することにより、手薄になるサードですが、そこに内田で良かったのかというのは疑問です。内藤もいましたし、外野であれば古川や西村も指名できた状況なので…。

来年は野手が豊作ではあるので、そこも見据えた上での結果なのでしょうか。そうなると、1軍の先発・リリーフに入れそうな益田・河野・長谷部を指名したのは評価できるポイントです。

全体的に無難に良い指名だったかと思います。

中日ドラゴンズの2022年ドラフト評

中日のドラフト結果

順位選手名守備評価
1位仲地礼亜(沖縄大)B-
2位村松開人(明治大)C
3位森山暁生(阿南光)C
4位山浅龍之介(聖光学院)C
5位濱将乃介(NO・福井)C
6位田中幹也(亜細亜大)C+
7位福永裕基(日本新薬)D

中日のドラフト評価

評価:

先発陣にどうしても1枚加えたかったのか、仲地を公言通り1位指名。

サードには石川、外野には鵜飼と大砲候補がいるため、他のポジションを埋める大砲はいないと割り切ったのか、内野指名4人となりました。

それでも、強打者タイプの福永を除けば村松・濱・田中と似たようなタイプの選手であり、土田と京田がいるのに良かったのかという疑問が残ります。

後半出てきた土田はともかく、京田や高橋の評価は思っている以上に低いということなのでしょうか…。

とはいえ、投手に比べると内野は絶対的な存在がいるとは言い難いので、これはこれでアリなのかもしれませんが。

オリックス・バファローズの2022年ドラフト評

オリックスのドラフト結果

順位選手名守備評価
1位曽谷龍平(白鷗大)B
2位内藤鵬(日本航空石川)B
3位齋藤響介(盛岡中央)C
4位杉澤龍(東北福祉大)C
5位日高暖己(富島)C+

オリックスのドラフト評価

評価:

投手・内野・外野と幅広く指名できたオリックス。充実した投手陣に比べ、吉田以外絶対的な選手がいない野手陣に、将来楽しみな内藤・杉澤の指名に成功しました。

また、即戦力の曽谷に、次期エース候補でもある齋藤・日高両名の獲得。ウェーバーは最後の方でしたが、良い面子が揃ったのではないでしょうか。

特に、内藤は広島辺りに早々に指名されると思っていたので、ここまで残っていたのが意外でした。

福岡ソフトバンクホークスの2022年ドラフト評

ソフトバンクのドラフト結果

順位選手名守備評価
1位イヒネイツア(誉)B
2位大津亮介(日本製鉄鹿島)C-
3位甲斐生海(東北福祉大)C-
4位大野稼頭央(大島)C-
5位松本晴(亜細亜大)D
6位吉田賢吾(桐蔭横浜大)C

ソフトバンクのドラフト評価

評価:

これまで次代の若手が不足していたところに、若手が次々の出てきた2022年。それでも、ポスト今宮がどうしても欲しかったところに、イヒネの単独指名に成功しました。

イヒネは堂々1位というより、ウェーバー順的に2位で指名できる可能性が低く、1位で獲るしかないといった感じです。

即戦力の投手が求められていた2位で指名したのは大津。吉野や青山、益田の選択肢があった中、この結果が良い方に転ぶかはなんとも言えません。

指標お化けでもある6位の吉田は、本来5位で終わる予定のところ、余っていたから指名したといった形でしょうか。

いずれも当たればリターンがでかそうな面子で、特にイヒネがどうなるのか全く予想できません。例年通り、育成・本指名とあわせた20人の中から、2〜3人モノになれば良い割り切った指名です。

相変わらずその選手はその順位じゃなくても取れたのでは?というのが多いです。毎回ドラフト直後は低評価でも、数年後意外に成功、というのがソフトバンクなんですけどね…。

埼玉西武ライオンズの2022年ドラフト評

西武のドラフト結果

順位選手名守備評価
1位蛭間拓哉(早稲田大)B
2位古川雄大(佐伯鶴城高)C
3位野田海人(九州国際大付)C
4位青山美夏人(亜細亜大)B
5位山田陽翔(近江)C
6位児玉亮涼(大阪ガス)C

西武のドラフト評価

評価:

一気に投手陣が若返った一方で、若手が伸び悩みの傾向にある野手陣。特に、絶対的な存在が皆無な外野に、即戦力の蛭間と将来楽しみな古川を指名できました。

また、森が流出しそうな中、去年同様に捕手を指名。また、来年一軍に加えられそうな青山を4位で獲得できたのは意外でした。結構評価は低かったんですね。

即戦力と将来性のある外野・投手の指名ができ、最後には守備が期待できる児玉も獲得。

内藤・西村と選択肢があった中での古川がどう転ぶかは数年後になってみないとわかりませんが、現在の補強ポイントに合った指名といえるのではないでしょうか。

東北楽天ゴールデンイーグルスの2022年ドラフト評

楽天のドラフト結果

順位選手名守備評価
1位荘司康誠(立教大)B
2位小孫竜二(鷺宮製作所)B
3位渡辺翔太(九州産業大)C
4位伊藤茉央(東農大北海道オホーツク)D
5位平良竜哉(NTT西日本)C+
6位林優樹(西濃運輸)C-

楽天のドラフト評価

評価:

全体的に高齢化が進んでいる楽天。特に際立っている先発陣でしたが、ローテ候補である荘司の獲得に成功しました。

その後も、中堅の年齢ではあるものの小孫を指名し、残りも大卒・社会人の投手を指名。唯一の野手指名となった平良も社会人です。

かなり割り切った指名ではありましたが、現有戦力とのバランスを考えると良い結果ではないでしょうか。

特に平良は5位ではありますが、一年目から面白い存在になるかもしれません。二塁に定着し、浅村を一塁に追いやる可能性もあります。

千葉ロッテマリーンズの2022年ドラフト評

ロッテのドラフト結果

順位選手名守備評価
1位菊地吏玖(専修大)B
2位友杉篤輝(天理大)B
3位田中晴也(日本文理)C
4位高野脩汰(日本通運)C-
5位金田優太(浦和学院)C-

ロッテのドラフト評価

評価:

くじで荘司を外しはしましたが、ローテに入る可能性が十分ある菊地の獲得に成功。また、どうしてもショートを加えたかった内野陣に友杉を獲得できました。

また、将来二遊間を期待できる金田に、将来のローテ候補田中と即戦力の高野を指名。特に、リリーフに不安がある状況なので高野はすぐ入ってきそうです。

ロッテの選手層的には、もう少し選手が欲しいところですが例年通りの指名人数ですし、今年の状況も鑑みると致し方ないでしょう。

中村奨吾が流動的な状況ではありますが、ロッテこそ2位以降は中日のような指名をすると面白かったかもしれません。とはいえ、ウェーバー順を考えるとこれがベストでしょう。

育成で指名した選手も充分支配下登録が期待できそうな面子で、上手くいったドラフトといえるのではないでしょうか。

北海道日本ハムファイターズの2022年ドラフト評

日本ハムのドラフト結果

順位選手名守備評価
1位矢澤宏太(日体大)A
2位金村尚真(富士大)B
3位加藤豪将(3A)C
4位安西叶翔(常葉大菊川)C
5位奈良間大己(立正大)C
6位宮内春輝(日本製紙石巻)D+

日本ハムのドラフト評価

評価:

若手が着実に育っている日本ハム。内野手は楽しみな若手が充実している一方、外野が近藤も抜けそうでやや弱さが目立つところに、矢澤の単独指名に成功しました。

投打の二刀流が期待でき、球団も期待しているように外野で出場して終盤リリーフで入る、といった使い方に応えられる選手かと思います。

13番目のウェーバー順を活かし、即戦力の金村を指名できたのも大きいです。噂されていた加藤の獲得に奈良間も5位で指名でき、二遊間の強化にも成功。

欲を言えばもう少し外野手が欲しいところですが、4位以降で選べる選択肢も少なかったためしょうがないのかもしれません。全体的に良い指名だったのではないでしょうか。

2022年ドラフトの勝ち組・負け組はどこ?

2022年ドラフト勝ち組

  • 読売ジャイアンツ:A
  • 東京ヤクルトスワローズ:B
  • オリックス・バファローズ:B
  • 北海道日本ハムファイターズ:B

2022年ドラフト普通組

  • 横浜DeNAベイスターズ:C+
  • 広島東洋カープ:C+
  • 埼玉西武ライオンズ:C+
  • 千葉ロッテマリーンズ:C+
  • 阪神タイガース:C
  • 東北楽天ゴールデンイーグルス:C

2022年ドラフト負け組

  • 中日ドラゴンズ:D
  • 福岡ソフトバンクホークス:D

2022年ドラフト結果をみての感想

来年以降の楽しみは、1位指名選手の行方もそうですが、各球団の選択肢がどういう運命を辿るかというところ。

特に、二巡目は下位球団から始まるウェーバー制。同じポジションでも選択肢が多くある中で、どの選手を選ぶかで大きく変わってきます。

今年は、高レベルでまとまっている二遊間の選手が多かったイメージです。

二遊間は、

  • 村松開人
  • 友杉篤輝
  • 門脇誠
  • 田中幹也

辺りが高いレベルでまとまっており、プロに入った後明暗が分かれるのか、どの選手も生き残っていくのか見ものです。

特に、二遊間候補は中日がいの一番で村松選手を選びました。

他にも、高校生大砲候補として、

  • 内田湘大
  • 古川雄大
  • 内藤鵬
  • 西村瑠伊斗

がおり、広島カープがまず内田選手を、そして、オリックスが内藤選手と西村選手とで迷った結果、内藤選手を選びました。

各球団のこの選択が来年どう左右していくか、注目です。

2022年ドラフト結果・評価まとめ

今年は昨年以上に目玉不足のドラフトで、どこが勝ち組でどこが負け組と決めることが非常に難しいです。

実際不作なだけに、確実を取りにいった球団、ポテンシャルにかけた球団と結構分かれました。

指名面子的にも、低評価にした中日・ソフトバンクが数年後大成功になっているかもしれませんし、現時点では評価の高いヤクルトやオリックスがこける可能性だってあります。

それほど、勝ち組と負け組の差はそこまで大きくありません。あくまで現時点での評価ということで。

こういう年も珍しいので、数年後どうなっているか本当に楽しみです。

1 COMMENT

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。